ヘア&エステ☆リラクゼーション・シェービング    *電話予約*
048-886-7943

*メール予約*

月曜・火曜定休
出張随時受け付け
エステの始まり   理容の始まり  シェービングページへ  HOME    

知らなきゃソンする?!お顔剃りの始まり
◎技術が難しく効果が高い事から【究極のエステ】とも呼ばれる
《お顔剃り・シェービング》は、実は古来からおこなわれているスキンケアなのです!
そして《理容師によるシェービング》も、とっても長い歴史がある技術なのです


 Topics!  

【シェービングコース】
ご好評につき、
ネットでご予約の方&
初めてシェービングを受ける方
お友達や家族の紹介での
ご来店の方 に限り、
体験価格でサービス中!
ブライダルシェービングの
お試しにもどうぞ!
詳しくはシェービングページへ
       @◆シェービングのハジマリ◆

驚くなかれ、人間はなんと石器時代から男女とも除毛していました

7000年前のエジプト王朝時代は、貴族たちが顔をより美しく見せる為、
そして古代ギリシャ時代には身分の高さを表す為にヒゲ・体毛を剃りました。
A◆日本では・・・?◆

理容師による髭剃りは、江戸時代から明治にかけて広まりました。
当時、理髪業に従事する人を【髪結い】と呼び、おいらんなどの女性の髪を手がける
髪結いさんが活躍し始めました。
主に遊郭(遊女は上得意だった)や顧客の家を訪問し、美しく髪を結ったり、
お肌のケア(産毛・ムダ毛の処理など)や、耳掃除をしたのが
職業的な
理容師によるお顔剃りの始まりのようです。
昔と変わらず今でも芸妓&舞妓さんは3週間に1度はお顔剃りをして、
美しいお肌を保っているそうです。
★このように
《理容師によるシェービング》はとっても歴史ある、日本独自の
スキンケア技術なのです♪

ところでみなさんは【理容師】と【美容師】の違いをご存知ですか?
実は、床屋・理容院は「理容師法」、美容院は「美容師法」という
全く別の法律で管理されており、法律的にも別々の職業として
定められているのです。二つの法律はかなり似通った内容ですが、
決定的な違いは
「顔剃り」の有無。顔剃りを行うには理容師の免許が必須で、
なんと美容院やエステで理容師以外が顔剃りを行うと
【法律違反】になってしまうのです!
また、エステサロンなどで行っている『ソフトシェービング』は、
電気シェーバーを使って行われておりますが、産毛が残りがちな場合も多く
理容師の行う本当のシェービングとはかなりの差がありますので
ご注意くださいませ。


B◆カミソリのハジマリは・・・?◆

日本では、剃刀(カミソリ)は552年(日本書紀による。
元興寺縁起では538年)に百済の聖明王の使いで訪れた使者が
欽明天皇に金銅の釈迦如来像や経典、仏具などを献上し
(仏教伝来の始まり)、それと共に
剃刀も神聖な法具の一つとして
日本に伝わったと言われています。
当時はとても高価で一般には使われていませんでした。

日本の鍛冶職人は、西洋の刃物とは別格の美しさと切れ味の良さで
賞賛される日本刀を作る素晴らしい技術を持っていました。
そしてその技術から生まれた
『日本剃刀』は実に、
1450年以上もの歳月を掛け進化し、現在に至ります。
それゆえ肌を傷めず人間の髭(うぶ毛)を剃る道具としては
他の追従を許さない美しさと機能性を兼ね備えた道具なのです。

しかし、とてもデリケートで手入れが大変な一面もあります。
現在は日本剃刀を作れる職人さんも、使う理容師も減少し
多くの理容師が一般的に「レザー」と言われる替刃式を使っています。
現在は日本剃刀に近い切れ味の物や、ガードが付いたものも開発され
大きさや形も多様化し、まさに時代とともに進化しています。
替刃は切れ味が落ちない上、衛生管理がとても簡単なので、
お客様にとっても、安全安心快適な道具と言えるでしょう。

◆おまけ◆
私たちが理容学校で顔剃りを習った時は、日本剃刀を一本ずつ購入し
安定した刃の運行のために、剃刀を持つ手に碁石を乗せられて、それを落とさないように
小指だけで剃刀を裏返す・・・その名も【小指返し〜ショウシガエシ〜】!
秘技みたいな名前?の練習を繰り返して・・。
ちょっとでも揺れると碁石が落ちちゃって、もうっ、指がつりそうでした。

以前、よくお客様に聞かれたことがあります。
その昔大人気だったドリフターズのコントで、風船に泡をつけて
新米理容師に扮したカトちゃんたちがシェービングのまねをして剃り、
パンパン!と風船を割っていたのをご覧になった方もいると思いますが・・・
『実際の理容学校でも同じ練習をするの?』と。
答えは・・YES!・・・でもあんなには割ったりしませんよ〜!・・・たぶん。

ある程度練習すると、お互いの顔を剃って相モデルで訓練しました。
シェービングの練習が終わった時も、自分たちで買った砥石で研いで、手入れをしました!
理容師の
タマゴたちがおっかなびっくり研いだカミソリの切れ味は・・・
ご想像にお任せしますが、・・・それはもう大変だった記憶が・・・。(^^;)
現在はほとんどカートリッジ式の替刃なので、研ぐ必要はありませんが
学校ではまだ研ぐことから教えているのかしら?
砥石で研いだあとは、なめし皮で仕上げをしますが、これは馬のお尻の皮だそうです。
私の父も仕事の終わりには、太いベルトのようなこの皮で
カミソリを「シュッ!シュッ!」と手入れしていたのも懐かしい思い出です。


    HOME     NEXT

★月曜・火曜定休 出張随時受付★   予約受付・・平日・土 9:30〜19:30  日・祭 9:30〜19:00  
 Copyright C 1982- 2008 Ta-bou All rights reserved. 
BBS7.COM
MENU RND NEXT


inserted by FC2 system